木登り
皆様、お疲れ様です。
とある現場の一コマ。技術者が業界から減り安全性が下がるのも、実なのかもしれませんが技術が進化していっているのも事実だと思います。
造園屋さんもクライミングの技術ってほんとここ数年で一気にやる方が増えて、道具が進化していって成長しているのを感じます。
私が造園屋を始めたころは、ちらほら周りにいるくらいでしたが、今となっては当たり前に高木に登るときは使われるようになっていきました。安全ですし、作業性もぐんとあがりました。
安心して木に登って、今まで届かなった枝にもいけてすごい技術だなーと感心してしまいます。それでも木の上ですので、怖いですけどね。( ;´Д`)

落ちたら、、、そのためにもしっかりと安全確認しながら焦らず作業はやらなくていけませんね。
無理をさせない、しない。こういったところは、段取りが全てだと思います。
いろいろな作業をいろいろな角度からみて、頭でシュミレーションして、うまく収まった時のやりがいは、職人さんならではだと思います。
段取り八分に仕事二分 さんざん教わってきました。きっとこれは建設業にかかわらず、仕事全般に言えることですよね( `ー´)ノ


明日も一日、安全に頑張っていきたいと思います!!!

